最新記事一覧 [ 40/42 ]
新年ごあいさつ
2012-01-05
仕事納め・・・感謝!
2011-12-27
今年は今日で仕事納めになります。・・・個人的には30日打合せがありますが。
グリーンテリアでは初めての仕事納めです。
本当に沢山の人の応援でお客様をご紹介いただき、
仕事をさせてもらいお客様に喜んでいただく事ができました。
来年もお客様・協力工事店さん・メーカーさんに喜んでいただける
仕事をさせていただきます!
2011年関わっていただいた方に感謝!
芦屋散歩
2011-12-22
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです
世間は明日から3連休でクリスマス
今日夜あたりから街中はいつもより一層にぎわうのではないでしょうか。
毎年年末の建築ラッシュ真っ只中の外構屋にはクリスマスなど
ないも同然なのですが、それでもなんとなく華やかになる
街の雰囲気は楽しくて好きです
↑大阪駅に登場したレインボウスノーマン。
浮かれてちびっこたちにまぎれ撮影…
季節ごとにショーウィンドウディスプレイを変えるお店はもちろん、
普段は特に変わらないお店から一般家庭までクリスマスだけは
装いを変えるというところも多く、街歩きをしながら
そんなディスプレイを楽しんでいます。
今年芦屋で見かけたすてきなクリスマスディスプレイを少しご紹介
事務所近くのインテリアショップ。
渋い色使いと無造作感がいい感じ。
大胆に建物ごとリボンをかけたイタリアンレストラン ベリーニ。
シンプルですがインパクト大です。
…クリスマスが過ぎればもうあっという間に今年も終わり。
やり残しのないよう、ラストスパート頑張りたいと思います。
ひとまずみなさま素敵なクリスマスをお過ごしください
冬の庭
2011-12-15
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです
落葉樹は葉を落とし、庭がだんだん緑から茶色っぽい印象になる季節。
そんな秋冬の植物の楽しみといえば実ものです。
実がなるものって食べられる、食べられないにかかわらずなんとなく
お得感があるような気がしませんか。
子供のころはいろんな形の木の実を集めておままごとをしたものです。
(←田舎なので材料は豊富)
特にこのクリスマスの時期ならホーリーやチェッカーベリー、リンゴなど
思い浮かぶのは赤い実だと思いますが、ひそかに実をつけているこんな木も…
近所のとある場所で鈴なりのギンバイカの実。
英名ならマートルと呼ばれるこの木はゲッケイジュなどと同様に冠にされた
という縁起ものです。
ギンバイカ(銀梅花)の名は白い梅ににた花に由来します。
葉には芳香があってこの実も食べられるハーブの1種ですが、日本では
一般的に利用されるという話はあまり聞きません。
私も実を食べたことはないのですが、常緑で斑入りや矮性種などがあり、
花もかわいらしくてよく灌木寄植えに使う好きな木のひとつです。
たまに1.5mくらいの大きめの木を見かけるのですが、
なぜか流通しているもので大きいものはほとんどないらしく
今のところ小さいものから育てるしかないようです。
写真の実はいかにも食べごろでおいしそうに見えるのですが、
聞いた話では生で食べてさほどおいしいものではないとか。
残念。。。
芦屋 アレルギー改善住宅・外構・庭
2011-12-12
淡路の休日
2011-12-10
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです
いよいよ年末です。
あれもこれもやらなければ。。。と少々バタバタしてきました
そんなわけでなかなか書けなかった少し前のとある休日のできごとについて。
先日、協力業者さんたちに連れられ淡路へ海釣りに出かけました。
海辺育ちで子供の頃から釣りは好きですが、さすがに協力業者の
お父さん方が日ごろ行くような磯釣りにはちょっと。。。ということで、
女子でも気軽に挑戦できる軟弱な場所(釣り公園とか…)へたま~に
お付き合いいただいています。
今回はこんな場所
当日はすばらしい好天で、期待いっぱいで臨みました。
結果は、、、数だけは100匹は釣ったと思います。
何をって、95%くらいはスズメダイ、あと5%がフグ。。。
晩ごはんのおかずになるものはなにひとつ釣れず、
私が釣るアジを餌にして青物を狙っていたお父さん方の
あても外れてしまいました
この日一番健闘したのはM中さんでグレ4匹。
ボウズの私はうち2匹をおすそわけしてもらっちゃいました。
あきらめきれずかなりねばったので帰るころはすっかり夕暮れ時に。
夕焼けは外構屋にはうれしい晴れのしるしです
M中さん、F村さん、いつも軟弱な釣りにお付き合いいただき
ありがとうございます。
毎回手取り足取りお世話かけますが、来年もまた連れて行ってくださいね
・・・後日知りましたが、青物はスズメダイでもよく釣れるのだとか。
あんなに釣れたのに使ってみればよかった。。。
神戸市エクステリア&ガーデンin移植-グリーンテリア芦屋
2011-12-08
芦屋の並木道2
2011-12-02
プレゼント
2011-11-30
宝塚市エクステリア&ガーデンin植栽-グリーンテリア芦屋
2011-11-26