最新記事一覧 [ 31/42 ]
エクステリアの色 ‐グリーンテリア 芦屋
2013-01-12
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
ミントグリーンやピンクなどカラフルな建物が違和感なく建ち並ぶ
欧米などの街並みと違い、日本の住宅はアースカラーぽい色とか無彩色系
が圧倒的に多いと思います。
したがって外構に使われる色もそういった系統の色が多くなります。
図面の着彩に使う画材も減っていくのは決まった色ばかり。
なのでたまに変わった色を使うときはちょっと楽しかったりします。
こんなブルーも普段頻繁には使わない色。
立水栓がちょっとしたポイントになるようにと選んでいただいた色で、
グレーベージュの笠石と真鍮色の蛇口を組み合わせてフレンチ雑貨
風に仕上がりました。
差し色でありながらグレーベースのシックなお庭に自然に溶け込んでいます。
少し年数が経つとアンティークのような風合いになりそうでそれもまた楽しみです。
無理に奇抜な色を使う必要は全くありませんが、差し色でもなじませ色
でも色を効果的に使うことでお庭やエクステリアのイメージはさらにアップします。
今年はそんな色使いの面でももっと知識を深め、より説得力のある提案が
できればと思っております。
ブルーの立水栓がポイントのフレンチシックなお庭 施工例に追加しました♪
エクステリア(外構)・ガーデン(庭)施工後アンケート4-グリーンテリア 芦屋
2013-01-10
隣地からの視線を目隠し-グリーンテリア 芦屋
2013-01-08
2013年 ‐グリーンテリア 芦屋
2013-01-07
よいお年を ‐グリーンテリア 芦屋
2012-12-27
クリスマスの想い出 ‐グリーンテリア 芦屋
2012-12-22
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
クリスマス寒波で寒い3連休になりそうですが、
それでも鳴尾御影線はこころなしか人も車も
いつもより多くてにぎやかにみえます。
こどもの頃のクリスマスの楽しみといえばプレゼント
ですが、サンタクロースからもらったもの以上に
特に印象に残っているのが12月の始まりに母から
もらったアドベントカレンダーです。
モミの木とかクリスマスの街並みを描いたカードの
いろんなところに1から24までの数字がついた窓が
あって、12月1日から毎日ひとつずつ窓を開ける
シンプルなものでした。
窓を開けるとキャンドルや天使のイラストが現れる
というそれだけといえばそれだけの話なのですが、
毎日楽しみで、早く次を開けたくて仕方なかった
覚えがあります。
大人になった今では12月1日になるとクリスマス
というよりは年末へのカウントダウンが始まり、
年内にあれもやらなきゃこれもやらなきゃ…という
バタバタの中でいつの間にかクリスマスが過ぎていく
というのが例年のこと。
何かと忙しい時期ではありますが、この時期ならではの
華やかで楽しげな雰囲気を少しでも楽しめたらよいな
と思います。
みなさまもすてきなクリスマスを♪
庭から生まれるデザイン ‐グリーンテリア 芦屋
2012-12-15
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
もうかれこれ1ヶ月以上前の話になりますが、、
明石で開催されていたウィリアム・モリスの展覧会に
行ってきました。
約100年くらい前にイギリスで活躍したデザイナー
ウィリアム・モリスとその仲間たちの室内装飾の展示。
産業革命による工業化の時代に上質な手仕事に
こだわって、そのデザインは現在もカーテンなどの
ファブリックを中心に多くの人から愛されている
といわれます。
私はもともとあまり詳しい知識があったわけでは
ありませんが、芸術というだけではなく人の生活の
中に取り入れられるもののデザイン、という点に
心惹かれ、ちょっと遠出しても見てみたかった
展覧会でした。
デザインの過程などの資料ももっと見てみたかった
なあと思いつつ、リバティプリントなど植物モチーフ
のパターンデザインが大好きなので、花や小鳥柄の
壁紙など見ているだけで単純に幸せな気持ちに
なれました。
会場の解説に書いてありましたが、これらの
デザインはモリスが暮らしていた家の庭の植物
からアイディアを得たものも多いのだとか。
庭があって植物があってそこに鳥や虫などの
生き物が訪れ、四季の変化がある、そんな
暮らしは人の感性を豊かにしてくれるもの
なのでしょうね。
すてきな柄がたくさんあってパターン集がほしく
なりましたが売っておらず、ポストカードで我慢。
私が一番気に入った柄はマイナーらしくカードに
なってなかったけど。。。
神戸市テラス屋根・タイルテラス-グリーンテリア芦屋
2012-12-11
庭に窓との段差を解消する為のタイルテラスと部屋内から
柱が綺麗に見えるLIXILココマテラスを施工しました。
勝手口側には置いてある履物やゴミ箱が雨で濡れないよう
グリーンテリアオリジナルテラス屋根も設置。
お風呂場の窓があるため、隣家からの目線を遮る前面パネル付きです。
すりガラス調なので自然光が入り明るいです。
お庭の使い勝手は生活してみていろいろ分かってくる部分もあるかと思います。
ここに屋根があったら…、目隠しがなくて使いづらい…など
不便に感じられることがありましたらぜひお気軽にご相談ください。
冬の庭工事 ‐グリーンテリア 芦屋
2012-12-10
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
寒くなってきたなと思っていたら、昨日は芦屋でも
ハラハラと雪が舞う様子が見られました。
「冬でも工事ってするんですか?」とよく聞かれますが、
ほんの小1時間の立会だけでも体が芯から冷えて
しまうような寒さの中でも協力業者さんたちは毎日
外でがんばってくれています。
おかげさまでこちらのお庭の工事ももうあと
ひと息で完了。
(完了前にひとつ大仕事が残っているのですが…)
中盤不安定な天候にかなり悩まされましたが
グリーンテリアの総力を結集してとても
いい感じに仕上がりそうな予感です。
この時期の工事では落葉樹はすっかり葉がなく
常緑のものも少し色がくすんだ状態。
工事完了の感動もひとしおですが、春植物が
芽吹く頃にはまた新たな喜びを感じていただける
のではないかと思います。
神戸市外構(エクステリア)工事ーグリーンテリア芦屋
2012-12-07
先日神戸市西区で外構工事が完成しました。
この物件もご紹介で完成時にお客様に「雰囲気が打合せ時に伝えた以上です」と
言っていただき感謝しております。
ご希望は車を3台駐車でピンク色の石を張りたいetcがあり
ご予算の都合もあったのでカーポート・駐輪場屋根はリーズナブルなグリーンテリアオリジナルを
ご提案させていただきました。
後は暖かくなってから植木はお客様がチャレンジしてくれます。