ブログ

blog

西宮 外構・庭・駐車場工事の記事一覧 [ 5/23 ]

よい季節になってきて、お庭や外構のご相談・見積依頼をたくさんいただいており、ありがとうございます。
そんな中、今年も芦屋市商工会青年部員として芦屋さくらまつりに参加させていただきました。
当日はグリーンテリアのお客様もたくさん青年部ブースを訪れてお声を掛けてくださりました。
ご来店いただきましたみなさま、誠にありがとうございました(^^)

年度始めということで、さくらまつりの後は色々な芦屋市の会の総会が続きます!

エクステリア&ガーデン グリーンテリア のノナカです。

春です。
毎年お天気や開花状況に泣かされがちな芦屋さくらまつりも今年はぴったりほぼ満開の花と最高のお天気。
SNSのタイムラインはサクラの写真であふれかえっています。

季節ごとに心を動かすものはたくさんありますが、私にとって春は特別それが多い季節です。
年が明けてから3月頃までは日々春に向かう小さな気配を探してひたすら待ちかまえているのに、
いざ来てしまうとそれはあっという間に追いつかなくなります。
つい先日満開だった近所のユキヤナギはすでに散り始め、スイセンの花も終わってしまいました。
そんなふうに庭も自然もめまぐるしく景色が変わり、あっという間に過ぎ去る美しい季節ですが、
できるかぎりたくさんの春の景を心に刻みたいと思います。



</a

芦屋出身の貴景勝関、大関昇進おめでとうございます!

つい先日、偶然にも写真を撮っていただいたところだったのでうれしくてアップ(^^)
御大も含めた、全員で撮った写真はアップ出来ませんが・・・。

今日は以前につくらせていただいたお庭に自動灌水追加の工事。
F様ありがとうございます。

お客様が四季折々の変化をとても楽しんでお手入れをしてくださっていて、
年数を経てお庭がとてもよい感じになってきています。
ちょうど今は芽吹きや早春の花の季節。
設計の野中女史もあれこれ発見してお客様と一緒に喜んでいました(^^)

プライベート畑ではブロッコリーが最後の収穫。
そろそろ夏に向けた野菜との入れ替えの準備をされているところです。
水菜はすでに菜の花が咲き、もう少ししたらシュンギクの花も咲くのだと、
家庭菜園ならではの野菜の姿も楽しんでくださっています。

お庭は工事完了がスタート。
グリーンテリアはつくって終わりではなく、そこからお客様と末永くお付き合いさせていただく会社です(^^)/

現在外構工事中の現場の既存ウッドデッキ塗装とマンションの既存ガラスブロック入替工事の
確認に行ってきました。

その帰り道に・・・。

当てられて当たる事故が・・(;O;)
玉突き事故の真ん中になりました・・・。

運転免許証がゴールドになって喜んで、今まで以上に注意して運転と思った矢先に。

ドナドナが流れてました(;O;)

3台の事故でしたが誰も大怪我がなくて良かったです。
みなさまもどうぞお気をつけて。

2019年のスタートはありがたい事にお待ちいただいていたお客様の着工ラッシュ(^^)
年明けののんびりムードではなく、チームグリーンテリア全員での始動という
嬉しいスタートとなりました!

設計・打合せのご依頼、ご紹介も年末にたくさんいただき、当社が大切にさせていただいている
『お客様に喜んでいただく』を多くの方に認知していただけているお蔭だと思っております。
ありがとうございます!

2019年もチーム グリーンテリアは全員で『お客様に喜んでいただく事』を追求していきます。

本日7日より新年の営業を開始させていただきました。

本年もみなさまに快適で心豊かな暮らしをお届けできますよう力を尽くして参りたいと思います。

2019年もグリーンテリアをどうぞよろしくお願い致します。

年内最後の投稿はずいぶん地味な写真になってしまいましたが…

12月の寒空の下咲くウグイスカグラ。
本来ならば春に咲く花です。

今年は他にも秋から冬にかけてアジュガやモチツツジ、ヤマボウシなど春や初夏の花が咲いたり
落葉樹が芽吹くような姿がたくさん見られました。
台風や異常気象などのダメージが大きい年にはしばしばこのような現象が見られます。

今年は本当に地震から水害、酷暑、台風、12月とは思えない暑い日から急激な寒さ…
と災害や不安定な気候により人も植物も翻弄された一年でした。
新しい年がどうかみなさまにとって穏やかな佳き年となりますように。

誠に勝手ながら12月29日(土)〜1月6日(日)冬季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問合せにつきましては、7日(月)以降に対応させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申しあげます。

クリスマス目前の今日は冬至。
寒さはこれからが本番でしょうが、これから少しずつ日が長くなると思うと少しほっとします。

冬至の日のユズ湯は薬効により体が温まることとともにその強い香りで邪気を払う意味合いもあると言われます。
冬至のユズ、クリスマスの常緑樹、しめ飾りのウラジロやダイダイ・・・
人の暮らしの中の習慣には様々な植物が係わっています。
色形や性質、含まれる成分など、それぞれの植物の持つ特徴に何らかの力や意味を見出し願いをこめる
という考えは国や文化にかかわらず共通することなのかもしれません。

先日訪問したお客様宅でお庭のユズをしぼったホットユズをいれていただいて温まり、
ユズの実もたくさんいただいてきました。
季節の恵みをいただいて、寒さに負けないようにこの冬を乗り切りたいと思います。

人生って本当に色々な出来事が起こり、おもしろいものです。

先日、なんとグリーンテリアにテレビ取材が。
事前にアポイントをいただいていたものの、実は当日まで嘘なのではないかと思っていたのですが、
誠実そうなアナウンサー藤岡さんとダンディーなカメラマンさんと献身的な音声さんが本当に来てくださいました。

今回の映像を使っていただけるかどうかは分かりませんが、貴重な体験をさせていただきました。

もし使われるなら放送は18日だそうです。

あと、ちょこっと植栽工事のことも。
工期はいつでも良いよ~とのことではありましたが、植えるのはモミノキ。
せっかくなら住人さんや近隣のみなさまに楽しんでいただけるよう
クリスマスに間に合うように植えさせていただきました!
グリーンテリア厳選の1本、樹形もボリュームも本当に立派な樹でした。

テレビ取材でもお話しさせていただきましたが、僕らの仕事はお客様に喜んでいただく事と
お客様の資産を守り、高める事だと思っています。
チームグリーンテリアは一丸となり、そんな気持ちで日々仕事をさせていただいております。

道を走ればそこら中で植木屋さんを見かける季節となりました。
グリーンテリアメンテナンスチームも美しい名残の紅葉を背景に日々頑張っております。

暖冬で少し雨の多い今年。
残り1ヶ月どうか無事に全てのスケジュールを終えることができますように。
.
.
.
.

pagetop
loading