ブログ

blog

芦屋エクステリア(外構)・ガーデン(庭)グリーンテリア工事の記事一覧 [ 7/17 ]

本日、水曜日は定休日ですが1ケ月程お待ちいただいていた
お客様の伐採工事の着工でした。

母屋瓦屋根の上にも幹が乗っており、協力工事店さんと樹の上で作業。
久しぶりの樹の上作業は怖かったです(>_<)
ロープを掛けたり、チェーンソーで切ったり、
危険な瓦屋根上作業は無事に終了しましたが伐採工事はまだまだ続きます・・・。

先日、庭のLED照明取り換えで工事させていただいたお客様から追加でご注文をいただきました。

オーダーメイド扉とコンクリートゲートの高圧洗浄の工事が完成しました。

既存は小さなポストがゲート入口に付いており
郵送されたものが入りきらないとの事で
お客様が気に入っておられる既存の形は変えずに
ステンレスで扉を作製しポストをその中に入れさせていただきました。

その後に正面ゲートの高圧洗浄&撥水塗装も追加工事で注文いただき綺麗にさせていただきました。

やはりコンクリート打ち放し仕上げ(RC)は
メンテナンスしてやると綺麗になりますし長持ちします。

昨日の朝の雨で順延になったマンションの塀やり替え工事がはじまりました!

手で揺すってもグラグラして危なかったので
やり替えることになりました。

壊すと・・・やっぱりなっ。
という施工でした(;O;)
良くもってました。


当然、全部壊してやり替えます。

幸いにも隣地が建築計画中だったので
入らせて工事させていただいているので助かります(^^)

ワークショップイベントもたくさんの申込みいただきありがとうございます!

工事の方も植栽メンテナンス(剪定・植替え等)がありまして少しバタバタしてますが
昨日から外構と庭のリフォーム工事もさせていただいております。

うまく既存物を利用して工事させていただきます。

先日、とあるハウスメーカーさんからSOSを受けて
軽自動車に灌木を積み込んで植栽工事をしてきました(^^)
体も動かしますよ~・・・(協力工事店のさとし・シン・清水君、見てますか~)

梅雨が明けると真夏真っ盛りな日。

この暑さの中現場で働いてくれる協力工事店さんには
本当に頭が下がります。

最後の仕上げなので植栽工事は気合が入ります。
信州のハーブ園で責任者をしていた野中女史の
植栽センスは流石です!

今回は既存の家から移植するものなどがあり
植栽工事は立木・灌木・芝と地被類の
3回に作業を分けて行っております。

↓樹の向きの確認

↓灌木レイアウト

仕上がりまでもうちょっと!

梅雨らしく空気がしっとり重たくなってきました。
そんな季節を少しでも気持ちよく楽しく過ごしていただけたら・・・ということで、
先日芦屋にてガーデニングレッスンを開催させていただきました。

今回のレッスンは苔玉教室。
つくり方や育て方などちょこっとレクチャーさせていただいてからお待ちかねの実技に入ります。


まずは植物と器選びから。
どこに置こうか、この植物にはどんな器が合うか、選ぶ時間もまた楽しいものです。
今回は涼しげなシダ系が人気でした。




形をつくってコケを貼っていきます。
みなさま真剣ながらも和気藹々と、植物を触っていると自然と会話がはずみます。


仕上げに化粧砂利や流木、貝などお好きなものを飾って夏らしく演出。
どれにしようかまたまたひとしきり盛り上がります。


完成~
即席のステージでそれぞれ記念撮影をしたりお互いの作品を観賞したり。
大きさいろいろ、形もまん丸からボトル型などそれぞれ個性豊かなすてきな作品が出来上がりました。


何かと至らぬ点もあったかと思いますが、ご参加いただいた方々の温かさに助けられ、
とても楽しいレッスンのひとときとなりました。

「土や緑に触れることができて癒された」
「自宅でひとりではなかなかできないけれど、他の参加者の方々とつくると楽しく、
 みなさんの作品も見られて参考にもなった」
「これから街を歩いていてもコケが気になりそう」
など様々なご感想もいただき、短い時間ではありましたが、苔や植物のことに今まで以上に
興味を持っていただけたり、緑に触れる時間を楽しんでいただくことができたようでよかったです。

今後もこういった活動を通して花や緑のある暮らしの楽しさを多くの方にお伝えできたら、
また、日頃よりお世話になっているお客様や地域のみなさまとのよきコミュニケーションの場
となればと思っております。

ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。

6月9日(木) 芦屋にてガーデニングレッスンを開催することとなりました。
当日はヒーリングセラピーJaisさんによる美白ハンドリフレ体験も同時開催致します。

6月9日(木)芦屋市民会館 205号室にて
①グリーンテリア 6月のガーデニングレッスン
苔玉教室(要予約) 1500円(材料代含む)
10:00~ ,14:00~ の2回開催 各回10名様まで

夏を涼しげに彩る苔玉づくりに挑戦してみませんか。
初心者の方向け講座ですので、初めての方もお気軽にご参加ください。

※写真はイメージのため植物等は実際のレッスンで使用するものとは異なります。

②Jais 美白ハンドリフレ(要予約)
 お一人様20分間 1500円

美白効果のあるアロエベラエキス入り泡パックとマッサージを体験していただけます。
10:30〜
11:00〜
11:30〜
12:00〜
12:30〜
13:00〜
13:30〜
14:00〜
全ての時間帯、2枠のご予約可能です。

①、②両方参加、いずれか片方参加、どちらでもOK。
お申込、お問合せはお電話かメールでグリーンテリアまで。
どちらも人数に限りがございますのでお申込はお早めにどうぞ。

雨が多くなり、空気がジメジメして気分までゆううつになりがちな梅雨の頃、
ガーデニングレッスンで緑に触れ、美白ハンドリフレで癒されて、
心身ともにリフレッシュしてみませんか。

先日ブログに書かせていただいた外構工事が完了しました。

グリーンテリアの木製製品はフェンスを含め屋根・扉・物置にいたるまでオーダー注文できます!

こちらは昨年竣工したお客様より追加でご依頼いただきました植栽とコンクリート土間・砕石敷き(防草シート)・木製フェンス工事です。
既客様よりご依頼いただくのは感謝とともに良い設計と工事をさせていただいた事を認められたんだな~と嬉しくなります。

皆様もお気軽にご相談ください!

テナントビルの工事もさせていただいております。

今回もお客様からのご依頼で1F店舗のトイレが詰まるということで
協力会社の水道屋さんとお伺いさせていただきました。

今は塩ビパイプが主流ですがセメントでつくるインバートが長年の経年劣化により
ボロボロになり詰まってました(^_^;)

↓汚水会所なので現状はお見せできないので作業中から・・・

本当にすごい協力工事店さんです!

↓完成~

普通の人は誰でもできる・・と思いがちですが水道屋さんでも綺麗にできる人はすくないのです!

条件によって解体して新設or部分改修かは見せてもらわないとわかりません。
その中で協力工事店さんと最高の判断させていただきます!

ちなみに・・・

配管洗浄したり・・・


配管状況をカメラで見たりもできます!

お気軽にご相談ください。

寒暖の差もまだまだありますがその中でも協力工事店さんも頑張ってくれてます(^^)

今回は外構と木製フェンスをご注文いただきオリジナルオーダーフェンスをつけさせていただいてます。

工事途中ですが・・・

木製には木製の良さがありますね。

pagetop
loading