ブログ

blog

芦屋エクステリア(外構)・ガーデン(庭)グリーンテリア工事の記事一覧 [ 13/17 ]

グリーンテリア津川です。

梅雨になりましたが、雨が降らず僕ら工事をする人間には助かりますが
農作物をつくってる方は水不足が心配ですね。
雨が降る時期に多くいただくご相談が屋根です。
新築工事でつける勝手口庇は長年、設計施工させていただいてる僕からすれば
『帯に短し襷に長し』で不必要だと思います。

今回いただいたご依頼も「履物・扉が雨で濡れる。」「隣地からの目線が気になって・・・。」
というお話でしたのでテラス屋根(サイドパネル)と光を遮らないスリガラス調フェンスを提案させていただきました。

↓お客様のご希望でサイドパネルは本当に必要な部分だけ調整加工して施工。K君ありがとう。

↓「これでカーテンなし網戸だけで過ごせるわ。」と喜んでいただけました。

O様有難うございました。これからも宜しくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~宣伝告知~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はテラス屋根でしたが建築業者のネットワークにより
格安でお家の屋根外壁・水回り設備等のリフォーム工事が出来るようになりました。
梅雨前の雨漏り対策しませんか?
よければ一度ご相談してください!

株式会社グリーンテリア
〒659-0065芦屋市公光町9-4-201
TEL:0797-31-1428 / FAX:0797-31-1660
Email:greenterior@mail.zaq.jp
HP:https://www.greenterior.jp

暖かくなってきて花粉にやられてます(T_T)
工事の方は順調に受注いただきましてありがとうございます。

現在、神戸市と三田市で新築外構工事をさせていただいてます。

三田市の物件ですがまずは掘削から。(協力工事店Mさん、ちゃんと載せましたよ~)
神戸の新築外構工事分の写真は構造写真しか無いため載せてません・・・(Sさんゴメン)

神戸で仕上げに入ってるエクステリアの現場は昨日から
4台分の駐車場屋根とテラス屋根を施工中です。

ご相談が増えてきてありがたい限りです。
まだまだご相談・図面見積依頼お待ちしておりますのでお気軽にご相談ください!

先日完了した駐車場床土間リフォーム工事です。

まずはビフォアー写真です。
樹脂の洗い出しが浮き、枕木は腐って見た目も使い勝手も悪いということでリフォームのご依頼。

全面舗装したいけれどコンクリートでは味気ないということで本物の洗い出しとレンガ目地で施工。
既存の造作した立水栓を一部解体し、車が2台入るように広げました。

前より広く使い勝手も良くなり、本物の洗い出しを気に入っていただいたようで
わざわざご夫婦で工事代金を事務所へ届けに来てくださりました。

Y様ありがとうございました。
これからもお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。

今週からゴルフを始めました津川です。
17年間、誘われても面白くなさそうで釣りの方が楽しいし・・・と思ってましたが
ここ数日で数人の諸先輩方にゴルフを誘われまして断るのも心苦しいのではじめました。

本題ですが昨日から駐車場の改修工事をしてます。
既存は樹脂の洗い出しで施工されていましたが(個人的には外部土間の接着樹脂のなんちゃって洗い出しは長く持たないと思います。水や湿気がまわり・・もしご自宅が同じような方ご相談ください。)写真のように煎餅みたいに剥離してきたので改修工事になりました。

これから本当の洗い出しで仕上げます。

外構(エクステリア)の最終工事で駐車場屋根をご紹介でご注文いただきました。
S様ありがとうございます。
ご紹介者様には信頼していただきありがとうございます。

寒い中、工事をしてくれたK氏いつもありがとう。
明日もお願いします。

・・・と最近バンダイに貢献している津川でした。(↓息子のモノです。)

お客様がご高齢の為、役所の福祉制度を利用した住宅改善工事をしたいということで
ケアマネジャーさんが申請してくださり、勝手口から段差なしで出れて洗濯物が干せるように
ウッドデッキ・手すり・テラス屋根を工事しました。

完成を見ていただいてご家族の方も「良いモノを作ってくれてありがとう。」と
喜んでいただけました。
O様ありがとうございました。

ウッドデッキ・テラス屋根・カーポート屋根キャンペーン中なのでお気軽に一度ご連絡ください!

 

 

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

ミントグリーンやピンクなどカラフルな建物が違和感なく建ち並ぶ
欧米などの街並みと違い、日本の住宅はアースカラーぽい色とか無彩色系
が圧倒的に多いと思います。
したがって外構に使われる色もそういった系統の色が多くなります。
図面の着彩に使う画材も減っていくのは決まった色ばかり。
なのでたまに変わった色を使うときはちょっと楽しかったりします。

こんなブルーも普段頻繁には使わない色。
立水栓がちょっとしたポイントになるようにと選んでいただいた色で、
グレーベージュの笠石と真鍮色の蛇口を組み合わせてフレンチ雑貨
風に仕上がりました。
差し色でありながらグレーベースのシックなお庭に自然に溶け込んでいます。
少し年数が経つとアンティークのような風合いになりそうでそれもまた楽しみです。

無理に奇抜な色を使う必要は全くありませんが、差し色でもなじませ色
でも色を効果的に使うことでお庭やエクステリアのイメージはさらにアップします。
今年はそんな色使いの面でももっと知識を深め、より説得力のある提案が
できればと思っております。

ブルーの立水栓がポイントのフレンチシックなお庭 施工例に追加しました♪

 

 

 

プライベートな部分がお隣に見えてるかも・・・目隠しをしたい、というご依頼で工事を
させていただいた物件を今日、お引渡しさせていただきました。

窓からは木が見えていてその後ろに要る分だけ目隠しフェンス。

「プライベートな水回りを使っても気にならなくなったし、職人さんが本当に丁寧で
もっと早くに工事しておけば良かった。」とお喜びいただきました。

今年も沢山のお客様に喜んでいただく為にグリーンテリアは一丸となって
頑張って行きますので応援よろしくお願いいたします。

庭に窓との段差を解消する為のタイルテラスと部屋内から
柱が綺麗に見えるLIXILココマテラスを施工しました。

勝手口側には置いてある履物やゴミ箱が雨で濡れないよう
グリーンテリアオリジナルテラス屋根も設置。
お風呂場の窓があるため、隣家からの目線を遮る前面パネル付きです。
すりガラス調なので自然光が入り明るいです。

お庭の使い勝手は生活してみていろいろ分かってくる部分もあるかと思います。
ここに屋根があったら…、目隠しがなくて使いづらい…など
不便に感じられることがありましたらぜひお気軽にご相談ください。

先日神戸市西区で外構工事が完成しました。
この物件もご紹介で完成時にお客様に「雰囲気が打合せ時に伝えた以上です」と
言っていただき感謝しております。

ご希望は車を3台駐車でピンク色の石を張りたいetcがあり
ご予算の都合もあったのでカーポート・駐輪場屋根はリーズナブルなグリーンテリアオリジナル
ご提案させていただきました。

門柱と玄関扉のこのシーンが好きです。

後は暖かくなってから植木はお客様がチャレンジしてくれます。

pagetop
loading