ブログ

blog

ウッドデッキ‐グリーンテリア芦屋の記事一覧 [ 11/18 ]

梅雨が明けると真夏真っ盛りな日。

この暑さの中現場で働いてくれる協力工事店さんには
本当に頭が下がります。

最後の仕上げなので植栽工事は気合が入ります。
信州のハーブ園で責任者をしていた野中女史の
植栽センスは流石です!

今回は既存の家から移植するものなどがあり
植栽工事は立木・灌木・芝と地被類の
3回に作業を分けて行っております。

↓樹の向きの確認

↓灌木レイアウト

仕上がりまでもうちょっと!

お客様からご新築時にされた外構・植栽工事が少し物足りない、
という事でご相談いただきました。

グリーンテリア工事前

工事後

植木の本数は同じでもレイアウトを変えただけでこれだけイメージが違います!
(下草は少し足しています)
外構工事などの造作工事においても、このような細かい部分へのこだわりによって
仕上がりに違いが出てきます。
グリーンテリアが大切にしているところです。

題にもありますが芦屋市で創業させていただいてから
多くのお客様と出会わせていただいて喜んでいただき、
それと同時に協力工事店さんの仲間や芦屋市商工会青年部という
芦屋市で商売している仲間も増え、本当に良い経験をさせていただいております。

その中でも今回は芦屋市と商工会との事業活動推進委員会会議に
青年部として参加させていただきました。

商工会青年部を通じて芦屋に貢献できるように頑張ります!

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

梅雨前線は北に移動しているようで、夏の到来を思わせる暑さと空の青さです。
はたしてこれは梅雨の晴れ間なのか、このまま前線は戻ってこないのか。

梅雨はみなさまご存知のとおり漢字で書くと梅の雨。
ちょうど梅雨の時期は梅の収穫期であり、ゆえに梅酒や梅干などいわゆる梅仕事はこの頃に行われます。
そんなわけで私も今年は梅シロップづくりに挑戦してみました。

消毒したビンにヘタをとって洗って干した青梅と砂糖を交互に入れるだけ。
梅のエキスがでるのと砂糖がとける時間がちょうどいいのが氷砂糖だそうですが、
今回はなんとなくきび砂糖を使ってみた結果、ちょっと砂糖がとけにくくて途中危うく発酵してしまいそうでした。

ついでにとあるワークショップに参加して新生姜の甘酢漬けにも挑戦。
・・・といってもこれもすごく簡単でした。

実家では昔から毎年シーズンになると祖母や母が梅酒、梅シソ漬、ラッキョウなどを仕込んでいて、
それらが日々の食卓にならんでいました。
梅は胃腸によいと言われ、子供の頃はおなかが痛いというと梅酒に漬けていた梅をもらって
薬代わりにかじったりしたものです。

実家ではこういったことがとても自然に日常の中にありました。
今のところ私にとってはまだまだ体験的にがんばってやってみる、という感じなのですが、
そんなふうに季節にそった暮らしが気負わず自然にできるようになれたらいいなと思います。

できあがった梅シロップのあまい香りとさわやかな酸味は来る暑い夏を乗り切る力を与えてくれそうですが、
おいしすぎて本格的な夏が来る前に飲みきってしまいそうです・・・

創業当初からですがご紹介でご契約させていただく事が多く本当にありがたく思います。

工事していただいたお客様や建築・設計関係者様
皆様がご近所・お友達・ご自身のお客様など
本当にグリーンテリアをご信頼いただき、
ご紹介、応援してくださっております。

この場をお借りして『本当にありがとうございます。』

今回も竣工した翌日の朝一番にご紹介者様から
嬉しいメールをいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

津川様
いつもお世話になっております。

工事ありがとうございました!

〇〇様から写真届きました!

喜んでいらっしゃいました!

ご紹介ができ、無事引き渡しができてよかったです。

またお願いできることがありましたらご連絡させていただきます!

◎◎ハウス
〇〇 〇〇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
知らないところで完成した現場を写真に撮って
紹介者様にメールをしていただけるぐらい
喜んでいただけるなんて嬉しすぎます!

これからもグリーンテリアのチーム力でお客様に喜んで
いただけるよう頑張って行きます!

梅雨らしく空気がしっとり重たくなってきました。
そんな季節を少しでも気持ちよく楽しく過ごしていただけたら・・・ということで、
先日芦屋にてガーデニングレッスンを開催させていただきました。

今回のレッスンは苔玉教室。
つくり方や育て方などちょこっとレクチャーさせていただいてからお待ちかねの実技に入ります。


まずは植物と器選びから。
どこに置こうか、この植物にはどんな器が合うか、選ぶ時間もまた楽しいものです。
今回は涼しげなシダ系が人気でした。




形をつくってコケを貼っていきます。
みなさま真剣ながらも和気藹々と、植物を触っていると自然と会話がはずみます。


仕上げに化粧砂利や流木、貝などお好きなものを飾って夏らしく演出。
どれにしようかまたまたひとしきり盛り上がります。


完成~
即席のステージでそれぞれ記念撮影をしたりお互いの作品を観賞したり。
大きさいろいろ、形もまん丸からボトル型などそれぞれ個性豊かなすてきな作品が出来上がりました。


何かと至らぬ点もあったかと思いますが、ご参加いただいた方々の温かさに助けられ、
とても楽しいレッスンのひとときとなりました。

「土や緑に触れることができて癒された」
「自宅でひとりではなかなかできないけれど、他の参加者の方々とつくると楽しく、
 みなさんの作品も見られて参考にもなった」
「これから街を歩いていてもコケが気になりそう」
など様々なご感想もいただき、短い時間ではありましたが、苔や植物のことに今まで以上に
興味を持っていただけたり、緑に触れる時間を楽しんでいただくことができたようでよかったです。

今後もこういった活動を通して花や緑のある暮らしの楽しさを多くの方にお伝えできたら、
また、日頃よりお世話になっているお客様や地域のみなさまとのよきコミュニケーションの場
となればと思っております。

ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
とある休日、どうしても見たい花があり、お友達の工房のある兵庫県内の某所へでかけてきました。

見たかった花というのがこちら

クロモジの花です。

クロモジは枝の香りがよく楊枝に使われる木としてよく知られています。
バランスのよい株立ちからちょっと個性的な枝張りのものまで樹形が繊細で美しく庭木としても人気。
私も好きな木のひとつです。

兵庫県内では六甲山系など少し山のほうへ行くとよく見られ、お友達の工房のまわりにもたくさん自生していて、
昨年同じくらいの時期に訪れたときにそれらがいっせいに花を咲かせた姿に感動して今年もまた見に来たのでした。
他にもヤマザクラやコバノミツバツツジ、キブシ、サンキライなど好きな春の花をたくさん見ることができました。


イヤリングのように垂れ下がるキブシの花


芦屋市の花としても知られるコバノミツバツツジ
薄紫とピンクのちょうど間のような冴えた色は萌黄色の山の中でひときわ目立ちます。

当日はあいにくの雨でしたが、その分草木がいっそう瑞々しく感じられ、工房のまわりで摘んだ
ヨモギとカキドオシのちょっと苦いお茶をいただいて里山の春を堪能した一日でした。

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

先日、事務所の複合機とパソコンが一新されました。
そんなわけでただいま新品のパソコンからブログをお届けしております。
(ご覧いただいているみなさまにとっては何の変わりもありませんが^_^;)

外構、エクステリアという仕事は世間一般ではあまり認知度が高いとは言えない
のではないかと思います。
ゆえに業界外のお友達やはじめましての方に「お仕事は何を?」と聞かれて説明するのが
いつも難しく、だいたい「庭の設計を…」と答えることが多いのですが、そうすると
「ガーデニング」とか「造園」「庭師」というようなイメージが浮かぶようです。
そこから想像されるのは花を植えたり石を据えたり松の木に登ったりする仕事のようで、
それはもちろん間違いではありません。

ただ、主に設計担当の私個人場合、一番のメインの仕事は絵(図面)を描くこと。
時には現場で土にまみれることもありますが、どちらかというと事務所で
パソコンや電卓に向かっている時間のほうが多い仕事です。
そしてお花や植木や石もたくさん扱いますが、同時にブロック塀やコンクリート、土、
扉、フェンス、シャッター、木製品、排水に電気…などなど扱う工種は意外と多岐に
わたります。

というわけで、お住まいの外回りのことでどこに頼んだらよいか分からないと
お悩みのときはお気軽にグリーンテリアまでお問い合わせください。
今ならピカピカのパソコンで描いた図面をお届けできます(v^ー°)

先日ブログに書かせていただいた外構工事が完了しました。

グリーンテリアの木製製品はフェンスを含め屋根・扉・物置にいたるまでオーダー注文できます!

こちらは昨年竣工したお客様より追加でご依頼いただきました植栽とコンクリート土間・砕石敷き(防草シート)・木製フェンス工事です。
既客様よりご依頼いただくのは感謝とともに良い設計と工事をさせていただいた事を認められたんだな~と嬉しくなります。

皆様もお気軽にご相談ください!

寒暖の差もまだまだありますがその中でも協力工事店さんも頑張ってくれてます(^^)

今回は外構と木製フェンスをご注文いただきオリジナルオーダーフェンスをつけさせていただいてます。

工事途中ですが・・・

木製には木製の良さがありますね。

pagetop
loading