植木 植栽 花-宝塚の記事一覧 [ 7/8 ]
植物のかたち -グリーンテリア 芦屋
2016-11-25
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
まるで連なるキャンディのような不思議な物体はゲットウ(月桃)の実。
ゲットウは日本では沖縄などに自生し、沖縄ではサンニンとも呼ばれるショウガ科の植物です。
沖縄出身の友人によるとサンニンの葉で蒸してムーチーというお菓子をつくるそうで、
沖縄ではとてもポピュラーな植物のようです。
ここ数年はこのあたりでも実がドライフラワーとして出回るようになり、
今年は初めて生の実に出会うことができました。
写真のようにもとは緑でだんだん赤く熟し、やがて開いて中の黒い種子がのぞきはじめます。
さらにそのままドライにすると鮮やかな朱赤がやわらかいオレンジ色に変わっていきます。
ドライでは分からなかった香りは、やはりちょっとショウガに似てピリッとスパイシー。
ムーチーにはこの香りが欠かせないのだそうです。
自然の造形にはちゃんとそれぞれ理由があるのだといわれますが、
この不思議な形にいったいどんな意味があるのか、興味をかきたてられる植物です。
伐採工事-グリーンテリア芦屋
2016-11-16
芦屋川ハロウィンキャンドルナイト2016-グリーンテリア芦屋
2016-10-26
10月30日 日曜日に芦屋川で2000個のLEDキャンドルを
使ったイベントが開催されます!
主催は芦屋JCですが芦屋商工会青年部にも協力依頼が
きましたので当社協賛も含め応援することになりました!(^^)
ここでプレゼント企画です!!
当社で工事していただいたお客様で『株式会社グリーンテリア』が入ってる提灯を見つけていただき写メを撮って
メールをいただいたお客様には
先着順で1名様に『芦屋鳥きよ』の中皿オードブル
1名様に『御菓子司 杵屋豊光』の和菓子詰合せ5個入
1名様に『鮮魚 魚利』のととっけ10個
をプレゼントします。当選は発送をもって代えさせていただきます。
※遊びの企画なのでハズレた方は本気で怒らないでくださいm(__)m
お客様と不動産屋さんと金と銀-グリーンテリア芦屋
2016-10-23
代がかわっても親子で
当社を利用していただけるのは有難いです(^^)
親御さんとは新築外構からの付き合いで戸建メンテナンス&ビル管理させていただいて
お子さんの造成工事で昨日打合わせで本日契約♪
土地の売買の話もあったので不動産屋さんを紹介させていただきました!
地域や案件によってご紹介させていただく不動産屋さんや建築工事業者さんは違いますが
絶対に数回仕事していただいてお客様や友達からの評価が良いところしか紹介しませんので安心してください(^^)
そうそう、紹介でいえば既客様からマンションリフォームのお客様をご紹介いただいて
紹介した工務店さんとカーテン屋さんの対応が良くただ今、工事中ですが仕事もピカイチです!
不動産屋さんの紹介では友達の兄弟の自宅売買とこれまた友達の兄弟の病院の土地売買、お客様の子供の賃貸探しなどの実績があります。
こんな最高の仲間で仕事させていただいてるので毎日楽しいのかも。
ワークショップご参加ありがとうございました -グリーンテリア 芦屋
2016-10-21
昨日はグリーンテリアのリースづくりワークショップでした。
既客様もはじめての方もたくさんお申込いただき、久しぶりにお会いする方もおられたりで
おかげさまで午前と午後とも満席での開催となりました。
今回はユーカリの生葉を使ったリース。
ユーカリのさわやかな香りが部屋中に広がります。
全員同じ材料と手法でつくりますが、ちょっとした葉っぱのつまり具合や置き方のくせなどによって
十人十色の形になります。
動きがあってゴージャスなもの、きれいな流れを感じるもの、きゅっとコンパクトにまとまっているもの・・・
どなたのもそれぞれすてきでした。
最後はサンプルを参考にしながら飾りつけ。
はじめてという方が多かったですが、そうとは思えないほどみなさますばらしい仕上がりです。
みなさまかなり集中してつくられたようで、つかれたけど楽しかったと仰ってくださいました。
それぞれの材料に合った取り付け方を覚えていただくと、今後は応用して剪定した庭木の枝葉や
ご自身で集めたお気に入りの材料でオリジナル作品もつくっていただけます。
機会がありましたらぜひまたつくって楽しんでみていただけたらと思います。
ご参加誠にありがとうございました。
ブロック塀やり替え工事-グリーンテリア芦屋
2016-10-18
みつばちとブルーベリー -グリーンテリア 芦屋
2016-10-09
エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。
嵐のような夜から一転、今日もさわやかなお天気となりました。
芦屋は秋まつりでブラスバンドにこどもみこし、だんじり、と朝からいろんな音が入り乱れておりました。
夏の終わり頃のこと、たまたま2週つづけて染物を体験する機会がありました。
1回目は毎年お世話になっている友人のブルーベリー園、Berry’s Farm & Gardenさん。
オーナーTさんは私が行くというといつもたくさんのお楽しみを用意してくれます。
この日もまずはブルーベリー摘み→夏野菜を収穫してパスタづくり→ブルーベリー大福づくり
と並行してブルーベリー染め、と私のよくばりリクエストを全て実現していただきました。
ブルーベリーは枝葉でも染めることができますが、シーズンならではの贅沢な実染めを体験。
畑のブルーベリーはまず来園者が摘み取りを楽しんで、Tさんが摘んだものは販売用に。
それでも次々なるので冷凍やジャムなど加工品をつくり、さらに落ちて食用に適さないようなものを染物に、
と無駄なく使われています。
ブルーベリージュースそのものの美しい紫色の染液で染めたさらしは少し青寄りの藤色のような色に。
頭のかたい私にはどこをどうしばるとどんな柄になるのかが分からず、Tさんにアドバイスいただきながら
いろんな柄が出来上がりました。
そして2回目はお友達に誘っていただいたみつばちの森の集いというイベントのワークショップ。
山を歩いて材料になる草木を収穫し、摘み菜料理と草木染めを体験するというこれまたよくばりなスケジュール。
この日使ったのはアカメガシワの葉とグミの葉で、私はグミを選びました。
どちらも緑の葉から出た染液ですが、染め上がりはアカメガシワが黄色っぽく、グミは少し緑がかったこげ茶のような色に。
絞り方は前の週に少し教えてもらったかいあって思ったものに近い柄ができました。
ブルーベリーの実染めは比較的材料の色から仕上がりも想像しやすいほうだと思いますが、
特に枝や葉の染物は植物の種類によって材料の姿からは想像もつかない色が出たりします。
さらにそれは使う媒染や植物を収穫する時期によっても変わります。
科学が得意な人ならいろいろと説明もできるのかもしれませんが、スイヘイリーベ・・・あたりで早々に挫折した
私にとってはなんとも不思議な世界。
どこにそんな色を秘めているのか、植物の世界の奥深さを改めて感じます。
神戸市東灘区リフォーム工事 外構造園工事ーグリーンテリア 芦屋市
2016-10-02
ワークショップイベントもたくさんの申込みいただきありがとうございます!
工事の方も植栽メンテナンス(剪定・植替え等)がありまして少しバタバタしてますが
昨日から外構と庭のリフォーム工事もさせていただいております。
うまく既存物を利用して工事させていただきます。
先日、とあるハウスメーカーさんからSOSを受けて
軽自動車に灌木を積み込んで植栽工事をしてきました(^^)
体も動かしますよ~・・・(協力工事店のさとし・シン・清水君、見てますか~)
リースづくりワークショップのおしらせ -グリーンテリア 芦屋
2016-09-30
今回は秋らしい実ものなどを使ったリースづくりワークショップのご案内です。
フレッシュとドライを組み合わせた直径15cm前後くらいのリースを製作予定。
出来上がったリースは壁掛けやテーブルリースとして飾りながらそのままドライになり
長く楽しんでいただけます。
クリスマスや年末年始、お客様をお迎えするお部屋や玄関に彩りをそえる秋冬色の
ナチュラルリースを手作りしてみませんか。
はじめての方もお気軽にご参加ください。
秋冬のナチュラルリースづくり
日時:10月20日(木) ①10:00~ ②14:00~
会場:芦屋市民会館 204号室にて
参加費:2000円(材料代含む)
※要予約 定員6名様まで
お申込、お問合せはお電話、メールまたはホームページのお問合せフォームにてグリーンテリアまで。
実は本日時点ですでに予定人数に達してしまったため、急きょ14:00~の午後の部を追加
させていただきました。
というわけで広告、DMには記載しておりませんが、午後はまだ少しお席が残っております。
お気軽にお問合せください。
西宮北口住宅展示場イベント ご来場ありがとうございました -グリーンテリア 芦屋
2016-09-23
祝日の月曜日、こちらでも告知しましたとおり、西宮北口ハウジングギャラリーの
グリーン&ガーデニングマルシェに出店して参りました。
よりによって数日前まではあわや台風直撃かという状況。
毎日天気予報をチェックしては気をもんでおりましたが、結局台風はずいぶんと遅れ、
当日は70~80%の雨予報にもかかわらず、開催時間中は計ったように雨が止んで
お天気に味方された一日となりました。
天候が不安定な中、イベントは朝受付に行列ができるほどの盛況。
約80組様がグリーンテリアのブースへお立ち寄りくださり、おかげさまでほとんど休憩の間もなく
あっという間に一日が過ぎました。
みなさまご来場誠にありがとうございました。