ブログ

blog

エクステリア・ガーデン グリーンテリア芦屋 nonakaの記事一覧 [ 15/16 ]

春を告げる花

2012-02-21

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

日差しが急に眩しくなってきたなと感じる今日この頃…
気温が低くても昨日のように天気がいいと外を歩くのが気持ちよく
感じられました。

とある休日、こんなところで過ごしておりました。

今更私などが紹介するまでもなく誰もが知っている
旧居留地のAfternoon Tea TEAROOM。

いつも混んでいるのですが、天井が高い建物のせいなのか、
配置のせいなのか、混んでいるザワザワ感がうるさく感じられず、
不思議とお隣の席の会話なども気にならず、窓の外の景色は
見えるけれど高さの関係で道行く人と目が合うでもなく、
なんとなく居心地がよくて、よくひとりでぼ~~っとお茶するのに
訪れます。(さすがに行列ができているときは長居できませんが。。。)

写真はいつもすてきな店内の装花。
この日はダリアとネコヤナギでした。

どちらも大好きですが、とりわけネコヤナギはその名のとおり
にゃんこのしっぽを思わせる白いふわふわの花穂が今の時期に
ぴったりでした。

そういえばネコヤナギの木は子供の頃家の庭に植えられていました。
ビロードみたいな手触りのよい花穂は子供心にも魅力的で
ようやく出てきた花穂をちぎって集め、祖母に怒られた覚えがあります(~_~;)
(毛足が長いものが好きなのは子供の頃からだったようです。。。)

自然界でこの花穂が見られるのはもう少しだけ先でしょうか。
日本の水辺で春の訪れを告げる花です。

春の気配

2012-02-16

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです。

週末に向けてまたまた寒くなるようです。
とはいえ、南向きのこの事務所で過ごしていると日に日に太陽が高くなり、
日が長くなっていることを感じます。
春は確実に近づいているのです。

近所の公園でも春の訪れが近いしるしを見つけました。

いまにも開きそうなミモザの花。

あまりに生長が早く樹形も暴れることから好みが分かれますが、
個人的には大好きな花木です。
明るく元気が出る黄色はいかにも春らしく、まるくてふわふわの
質感も幸せを感じさせてくれます。

春は花壇でもビオラ、スイセン、ムルチコーレなど黄色い花を
使ったコーディネートが多く見られます。
でも使い方によってはちょっと子供っぽいイメージになったり
鮮やかすぎてしまうことがあります。
というわけでシックで洗練された感じに使いたい場合はシルバー系
の葉と組み合わせてみるのがおすすめ。
黄色とブルーや淡いパープルの組み合せも失敗の少ない王道的
コーディネートと言われます。
この組み合せにシルバー葉を入れるのもよいですね。

そういえばミモザも葉はシルバー系。
なんとなく「大人かわいい」みたいなイメージなのはそのためかなと
思ったり。。

この春黄色はファッションのトレンドカラーだとか。
まずは花壇から流行を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

立春を過ぎ、暦の上では寒さも和らぐ方向ということになりますが、
今週はまた冷え込みが厳しくなるようです。
巷ではインフルエンザが流行中のようですが、事務所の漆喰壁の
おかげかいまのところ風邪もひかず至って元気です。

こちらはできてから約8年ほどになる実家の庭。
レンガが黒ずみ、苔生し、目地には芝生が進入して雑草も生えているし…
汚なっ!と言われてしまいそうですが、個人的にはレンガはピカピカの
新品よりもこれくらいのほうが好きです。

一応フォローしておくとこの家に暮らす両親は私と違ってズボラな
タイプではありません。
庭の手入れも楽しみながらマメにしているようですが、
特に母はどちらかというと植物は鬱蒼と生い茂り、芝生も整然
としているよりは、ところどころからこぼれ種でビオラやアリッサムが
出てきたり、というナチュラルさが好みなようです。
そんなわけでこんなレンガの目地の草も味わい、です。

お客さまとお話ししていてもこういう方って結構多くて、敢えて雑草が
生えるのを楽しむためにレンガの下地はコンクリートを打たないで、
とご指定いただくこともあります。

そういえば昔読んだガーデン雑誌では新品のテラコッタ鉢にわざわざ
白カビやコケを生えさせる方法を紹介していました。

家も庭も好みはそれぞれなので、例えば白基調のすっきりモダンな
エクステリア、とかいう場合はやはりある程度整然としているほうが
似合うと思いますが…

庭も外構も外のことだけに経年変化は避けられませんが、
その変化が味わい深く感じられる、長く愛していただけるものを
つくっていけたら、と思います。

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

言わないでおこうと思うのに、口を開けばついつい「寒っ。。。」
と出てしまう最近の寒さ。

早いもので1月も終わろうとしていますが、未だ休暇の話が
書ききれていません。。。

燃えるような赤い生垣。

イチゴ狩りに行きたい!という姫(姪っ子)の希望で元旦から
オープンしている実家近くの観光農園に行った際の写真です。

イチゴ園のビニールハウスを囲むこの生垣はブルーベリー。
家庭でも手軽に収穫が楽しめる果樹ということで人気があり、
よく植えさせていただく機会がありますが、生垣については
何度か提案したことはあるものの実現したことがありません。

一応落葉樹扱いだし、樹形も安定しづらく、これだけつまった
生垣にするには確かに時間がかかるし、生垣向きの樹種とは
言い難いかもしれませんが、生垣で収穫ができてこんな見事な
紅葉も楽しめるなんてなかなかお得だと思うのですが。

ほかにも好きな果樹の生垣はいろいろあります。
たま~に見かけるのがオリーブやフェイジョアの生垣。
どちらも樹形が暴れますが敢えてそれを楽しむ感じでしょうか。
これらの木独特の葉色がすてきです。

一度やってみたいなあと思うのが柑橘系の生垣。
オレンジとかレモンとか、ビタミンカラーの大きな実がなる姿は
なんとなく視覚的にも幸せ感があるような気がします

クローズ外構や目隠しなどがっつり囲みたいときや
実が落ちて困るような場所には不向きですが、
例えばラフな感じのオープン外構の一部とか、お庭の中の
仕切りなどにいかがでしょうか

 

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

雨は外構屋には大敵ですが、このところの乾燥は人体にも
危険が及ぶといわれるほどだっただけに昨日からの雨には
少しほっとしたところもあります。

予報では来週はさらに気温が下がってくるようで、外仕事には
ツライ日々がしばらく続きそうです。

そんな寒さの1月、常緑の植物でも緑色がちょっとくすんだり
赤みを帯びたりするものですが、実家の庭でひときわ鮮やかな
グリーンを保っているものが…

アカンサス・モリスの大きな葉。
つややかなグリーンはこの時期の写真とは思えないほどですが、
年始に帰省した際に撮ったものです。

大きくて迫力のある花もすてきですが、葉の形が個性的で、
株が大きくなり存在感充分。
とても好きな花のひとつです。

アプローチ沿いのこの大株の中に隠れているのは
人を驚かせるのが好きな実家のいたずらネコ ミユ(♂)
こうして隠れていて、誰かがアプローチを通ると飛び出てきては
人が驚くのを見て楽しんでいるのだとか。
私もやられて飛び上るほど驚きました。。。

 

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

ゆっくり休暇をいただいたので早速フル回転中です

いつも実家ではのんびり過ごしますが、今回はは姪っ子が
いっしょに帰省していたのでいつもよりアクティブな休日でした。

まずは姪っ子の海釣りデビューにお付き合い

近所に手軽に出かけられる釣り場がたくさんあるので
私もこのくらいの年の頃からよく父に連れて来てもらっていました。

ここは近所の人たちがふらっとやってきてはちょっと釣って、
お昼になったら家に帰ってまた戻ってくる。。。みたいな
ゆる~くほのぼのした空気が漂う小さな漁港です。

この日は朝出遅れたにもかかわらず、アジ40匹くらい、
イワシ1匹、トンゴロウ15匹くらい、となかなかの釣果。
この時期にしては暖かく、海も穏やかで姪っ子にとっては
最高のデビュー戦となりました

魚は帰ってから父が慣れた手つきで全部おろし、早速晩ごはんに。

・・・このトンゴロウという魚、関西あたりではあまり
知られていないようですが、イワシの仲間だそうです。
そういえばほかにもニロギとかメヒカリとか、高知以外では
あまり知られていない魚がいろいろいることに最近気づき
ちょっとカルチャーショック。。。

 

新年の決意?

2012-01-10

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

年末年始休暇が明けたと思ったらすぐに世間は3連休。
昨日くらいからようやく本格的に始動、という方も多いのではないでしょうか。

私は休暇中はいつものように実家でゆっくりと過ごさせていただきました

たっぷり充電して新しい年もまた頑張れそうです

ところで、、この休暇中に愛用のカメラが壊れてしまいました。
実はそろそろ買い替えたいなと思い、いろいろリサーチ中
ではあったので決心がついてよかったといえばよかったのですが…
というわけでまずは早急に新しいカメラを手に入れます。

現場に出る機会は減ってしまいましたが、今年もいろんなことに
アンテナを張り、新しいカメラで日常の中のちょっとした風景を
切り取ってできるだけたくさんみなさまにお届けできたら、
と思っております

 

冬の庭

2011-12-15

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

落葉樹は葉を落とし、庭がだんだん緑から茶色っぽい印象になる季節。
そんな秋冬の植物の楽しみといえば実ものです。

実がなるものって食べられる、食べられないにかかわらずなんとなく
お得感があるような気がしませんか。
子供のころはいろんな形の木の実を集めておままごとをしたものです。
(←田舎なので材料は豊富)

特にこのクリスマスの時期ならホーリーやチェッカーベリー、リンゴなど
思い浮かぶのは赤い実だと思いますが、ひそかに実をつけているこんな木も…

近所のとある場所で鈴なりのギンバイカの実。
英名ならマートルと呼ばれるこの木はゲッケイジュなどと同様に冠にされた
という縁起ものです。
ギンバイカ(銀梅花)の名は白い梅ににた花に由来します。

葉には芳香があってこの実も食べられるハーブの1種ですが、日本では
一般的に利用されるという話はあまり聞きません。
私も実を食べたことはないのですが、常緑で斑入りや矮性種などがあり、
花もかわいらしくてよく灌木寄植えに使う好きな木のひとつです。

たまに1.5mくらいの大きめの木を見かけるのですが、
なぜか流通しているもので大きいものはほとんどないらしく
今のところ小さいものから育てるしかないようです。

写真の実はいかにも食べごろでおいしそうに見えるのですが、
聞いた話では生で食べてさほどおいしいものではないとか。
残念。。。

 

淡路の休日

2011-12-10

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

いよいよ年末です。
あれもこれもやらなければ。。。と少々バタバタしてきました

そんなわけでなかなか書けなかった少し前のとある休日のできごとについて。

先日、協力業者さんたちに連れられ淡路へ海釣りに出かけました。

海辺育ちで子供の頃から釣りは好きですが、さすがに協力業者の
お父さん方が日ごろ行くような磯釣りにはちょっと。。。ということで、
女子でも気軽に挑戦できる軟弱な場所(釣り公園とか…)へたま~に
お付き合いいただいています。

今回はこんな場所

当日はすばらしい好天で、期待いっぱいで臨みました。

結果は、、、数だけは100匹は釣ったと思います。
何をって、95%くらいはスズメダイ、あと5%がフグ。。。

晩ごはんのおかずになるものはなにひとつ釣れず、
私が釣るアジを餌にして青物を狙っていたお父さん方の
あても外れてしまいました

この日一番健闘したのはM中さんでグレ4匹。
ボウズの私はうち2匹をおすそわけしてもらっちゃいました。

あきらめきれずかなりねばったので帰るころはすっかり夕暮れ時に。

夕焼けは外構屋にはうれしい晴れのしるしです

M中さん、F村さん、いつも軟弱な釣りにお付き合いいただき
ありがとうございます。
毎回手取り足取りお世話かけますが、来年もまた連れて行ってくださいね

・・・後日知りましたが、青物はスズメダイでもよく釣れるのだとか。
あんなに釣れたのに使ってみればよかった。。。

 

エクステリア&ガーデン グリーンテリアのノナカです

日々観察している鳴尾御影線の紅葉。
ようやく気温が下がってそろそろ全体に黄色くなってきたし、
写真をたくさん撮っておこうと思っていましたが、
ちょっと油断したすきに一昨日の夜のすごい強風と今朝方の雨で
ずいぶん散ってしまいました・・・

私の前の窓正面の木は半分以上葉がない状態。
今年は撮影のチャンスを逃してしまったようです。

・・・というわけで、ピーク少し前に少しだけ撮ったものと
すっかり散ってしまった葉っぱ↓

 

pagetop
loading